ブッシュクラフト,ブッシュクラフト 釧路,釧路町,焚き火,bushcraft,北海道,アウトドア

Bushcraft946

道東 釧路町で森遊びとか、道具の紹介とか…

【動画編】ワセリンとコットンで火口兼着火剤

前回、テキストと画像ベースで紹介したんですが、わかりやすく作成と着火テストの動画をアップしますので参考となれば幸いです。

 

【ティンダー作成編】


www.youtube.com

 ポイントとしてまずは、「火口」の役目があるので、ファイヤースターターからの火花が引火しやすいように半分から開いたのふわふわの面が表になるようにするということ。

 

【着火テスト】


www.youtube.com

 ファイヤースターターからの火花がコットンに引火したら勝ちなので、あらじめ「フェロセリウム」を削ってコットンにふりかけておくことがポイント。

 ※「フェロセリウム」とは、動画内でナイフの背に擦られて火花を出している棒状のもののことです。

 あとは火花を出せば、コットンのふわふわ面に火花が落ち、削った「フェロセリウム」にも引火しコットンが燃え始めます。これで「火口」の役目が終わります。

 火花からコットンに引火したら、ワセリンに火が燃え移るのでここからは「着火剤」の役目が始まります。

 時計を見ると約2分間は燃え続けますので「着火剤」としては十分かと思います。

これひとつで「火口」と「着火剤」の二役をこなしますのでとても優れたものだと思います。

 ぜひ、火を育てるための役者の一人として考えてあげてください。

 

 

ワセリンとコットンで火口兼着火剤

 ひょんなことから「ジュニアチャレンジスクール2022 火の王様編」のお手伝いをさせていただくことになりました。

 実は、去年も開催予定だったんですが、コロナの関係で中止となってしまってたんです。

自分なりに解釈すると「火の怖さと正しい付き合い方を学ぶ」と言った感じだろうか。

 この事業の中で焚き火を扱うところがあるんですが、そこでのお手伝いになります。

 火口から着火剤、そして小枝へという流れになると思いますが、対象が小学校3年生から中学校3年生までで、多分ですけど1発で着火は難しいのかなと。

 

 着火の楽しみは子どもも大人も一緒、火を熾せた喜びは格別!

どうしても熾せなかった時用に、火持ちの良い火口(ティンダー)兼着火剤となるものを持って行こうと思いました。

 いつも何かと学ばせていただいている川口拓さんのティンダーを参考にさせていただきました。

 

【必要なもの】

・ワセリン(チューブ式が手もベタつかずベスト ドラッグストアで500円位)

・化粧用コットンパフ(100均に売ってるので十分)

・アルミホイル適量(丸めたコットンパフを包むためのもの)

アルミホイルはこれくらいの大きさで十分

【作り方】

・1枚のコットンパフを半分くらいの厚みで開く

・開いたらパフの表側に小指第1関節程度の量のワセリンをのせる

・そのワセリンを表面同士で挟む(こうすると開いて起毛した側が表側になる)

・ワセリンを馴染ませながらパフを丸めて、アルミホイルで包む

・こんな感じにして、あとは袋かケースに入れて持ち歩く

以上で完了!

とっても簡単ですよね、ワセリンがない時はリップクリームも代用できます。

で、肝心な事業はこんな感じです。

 

DDハンモックで森あそび【ウーピースリングを試す】

久々に森に遊んでもらってきました。

日帰りの場合は持たないハンモックですが、今回は試したいことがあって持ち込み。

なのでパックはちょっと大きめです。

で、何を試したいかって、、、ハンモックと言えば設営です!

いかに素早くパパぁ〜っと設営するかです。

これまではノーマルのDDハンモックでしたが

今回はスリングをウーピースリングにカスタマイズしたハンモック!

カスタムしたのは結構前で、一度も設営の経験値がなったので今回は設営テストを兼ねて森に入りました。

 

いやぁ〜なんでしょ!!

こんな記事にするようなことなんて必要ないくらい簡単にあっという間に設営できてしまいました。

すごいやつですね、このウーピースリングって!!!!

スリングの神認定です!

これまでは、ハンモック側を「もやい結び」で、木側はカラビナ2個と「ガルダーヒッチ」で設営をしていたのですが、、、

カラビナに通して、すうぅーーって調整で終わり!

なんじゃこのはやさ!!

なんでもっと早くこうしなかったんかなぁと!

「もやい結び」も「ガルダーヒッチ」も覚えていて得のある知識ですが、設営にかける時間を他にまわせるお得には、かなりの魅力を感じました。

ハンモックに揺られながら撮影、、、、

至福の時です!

あっ!

このシューズはTwitterも見てくださってる方はご存知かと!

カミさんとふたりの娘からの父の日のプレゼント

FUTURE LIGHTという素材を使ったブーツ。

弟からは蒸れないことを実感できる素材と聴いてましたが、ヤバイですね!

蒸れ知らずとはこういうことを言うのだと実感しました。

皮やゴアテックスのブーツもありますが、比較にならないレベルでした。

ソールも大好きなブランド、ビブラム!!!!言うことなしです!

 

今回のロケーションはこんな感じでした。

 

戦闘飯盒2型 山岳飯盒弐型 スタッキングを考える

MOOSE ROOM WORKSさんの戦闘飯盒2型に続き、EVERNEWさんの山岳飯盒弐型も追うように購入した。

次に悩むのはスタッキング!

スタッキングは、人それぞれが思うようにすればいいし、何を重んじるかによって変わってくる。

自分は、クッカーのスタッキングを考える時

クッカーをひょいと持ち出せばお湯を沸かせてコーヒーが飲める環境を構築できる

これだけを考えている。

食材は別持ちにするため、器と燃料を収めることを最優先とし、最低限、次のものをスタッキングする。

  • アルスト(アルコールストーブ)
  • アルスト用五徳
  • アルスト用予備燃料
  • 蓋が付いてるオールアルミかオールチタンのマグカップ(焚き火の直火使用絶対条件)

さて、入れるものは決まったけど、どのサイズまでならいけるのか!

しかも、今回は飯盒の中子をセットしてもスタッキングできるものとしたい。

で!

手持ちのクッカーやらマグカップやらを実際に飯盒に入れてみた結果、次のサイズならいけそうというアタリをつけた。

マグカップなら直径92mm、高さ58mm以下なら中子をセットしても干渉しない。

 

そして、この条件を満たすマグカップを探してみると

ベルモントのBM-007が直系90mm、高さ55mmと条件を満たす。

がしかし、焚き火直火の時の灰混入防止に必須な蓋がない、、、

で、ネットうろつくと

EPIシングルチタンマグカバーセットT-8114がベルモントBM-007にシンデレラフィットするらしい、、、

しかも、手持ちのEPIのシングルチタンマグ500mlについてる蓋のことらしい!

ベルモント チタントレールカップ 280FH 【型番BM-007】

本日、BM-007が届いたので手持ちのEPIのシングルチタンマグ500mlとコラボ!

蓋を乗せかえると、、、

あらま!本当にシンデレラフィットです!

BM-007にトランギアのアルストをスタッキング。

これまたシンデレラフィット。

飯盒に入れるとこんな感じ!神っ!

中子をセットしても浮きのひとつもなし!

自分にとってクッカーに求めるスタッキングが完了!

完璧すぎます!

空いてるスペースには、五徳や予備燃料を入れられます。

中子には米やパスタなんかもいけそうです。

画像は山岳飯盒弐型ですが、MOOSE ROOM WORKSさんの戦闘飯盒2型も確認済み!

あとは、森に行くだけだ!

戦闘飯盒2型の容量(戦闘力)を知る!

クッカーを使う上で、知っておくと何かと便利な容量

手軽なところでインスタントラーメンやシチュー、カレーをつくる時、水の量が意外と肝になる。

そんな時、クッカーのこの位置なら大体何mlと知っておくと便利なものである。

そこで、今回は、MOOSE ROOM WORKSさんの戦闘飯盒2型の容量を計測してみた。

 

まずは飯盒の蓋!

わかりやすように、青い色を着けてみました。

蓋一杯で400ml

 

次に中子!

段差で200ml

中子の目盛りで300ml

何かと使用頻度が多い500mlも

中子の使い方でつくれるのは嬉しい!

 

中子一杯で400ml=蓋一杯

 

ラストは飯盒本体!

本体側の目盛が隠れるまでで800ml

という結果でした。

 

 

戦闘飯盒2型 シーズニングは自己責任で!

アルミのクッカーは、もはや必需品で「何を持つか」が漢のロマンのひとつ。

いつも何かいいツールは無いものかネットをウロついている。

そんな時、MOOSE ROOM WORKSさんの「戦闘飯盒2型」なるものがヒットし、物欲の神様から何がなんでも手にいれなさいとお告げがあったような、、、

moose-room-canvas.stores.jp2022年2月22日が予約開始日で、あっという間に完売し、なんとか予約を完了。

やや2ヶ月経った4月21日に手元に届いた。

2合炊きでめちゃ良いサイズ感!

スタッキングもこんな感じになりました。

早く森に連れて行きたいのですが、ほら、アルミのクッカーと言えば、、、

 

そう!シーズニングです。

MOOSE ROOM WORKSさんでは、OD色のほか、シルバーの取り扱いがあります。

シルバーには、アルマイトの記載がされているのですが、私が購入したOD色にはアルマイトの記載がなかったので、恒例の儀式である米のとぎ汁を使ったシーズニングをしました。

本体、蓋、中子をとぎ汁に浸し、冷水からの煮沸。

 

ん?

 

あれ?なんか塗膜が浮いてない?

とぎ汁の中にもOD色の浮遊物が、、、、

ひょっとして、、、

やっぱりでした。

塗膜が剥離していました。

まぁ、いずれは剥がれるものだし、自分は塗膜よりシーズニングが優先!

塗膜が剥がれて、シルバーにしてこそのツール。

沸騰してから15分程、弱火でトコトコしてシーズニング完了。

シーズニング後の飯盒はこんな感じ

塗膜が剥離し、一部はマダラのようになっていました。

めちゃくちゃいい感じ!

シーズニングされる方は自己責任でいきましょう!

 

あっ!今、思いついた!

飯盒の内側がアルミ剥き出しなんだから、米のとぎ汁を飯盒と中子にいれて火にかけて煮沸したらいいんだ!

またひとつ学びました!

さて、戦闘飯盒2型持って森に出かけよう!!!!

GARMIN Instinct Dual Power Tactical Edition Moss

みなさん、突然ですがマイナンバーカードはつくりましたか?

 

私は、しっかりマイナンバーカードをつくり、2万円をチャージし、マイナポイント5千円分もしっかりいただきました。

チャージしてポイントが付いたものの活用する場がなかったのですが、、、

 

資金的にプラスアルファが必要でしたが

GARMIN Instinct Dual Power Tactical Edition Moss

をゲットしました!

www.garmin.co.jp

いわずと知れたGARMINのスマートウォッチなのですが、こいつの何がすごいかって、、連続稼働時間がハンパないんです。

2泊3日行程なら充電いらずです。

スマートウォッチモード:最大 24 日間 + 30 日間*
GPS + 光学心拍計:最大 30 時間 + 8 時間
バッテリー最長 GPS モード:最大 70 時間 + 75 時間**
Expedition モード:最大 28 日間 + 40 日間*
バッテリー節約ウォッチモード:最大 56 日間 + 無制限*

(*はソーラー発電分となります。)

 

これまでは、Suunto Traverse Alphaを愛用していましたが、Traverse Alphaの連続稼働時間は次のとおりでした。

スマートウォッチモード:14日間
GPSを使用するトレーニングモード:10時間, 15時間, 100 時間(GPSとのやりとり時間間隔短いほど短時間)

bushcraft.hateblo.jp

なぜTraverse Alphaの愛用をやめたのかというと、、

Suunto Movie」のサービスをやめたからです!

継続するようお願いしましたが、サービスは停止されてしまいました。

 

で、Instinct Dual Powerが何でこんなに稼働時間が長いのかというと

Garminが開発したソーラーパネルPower GlassTMの恩恵です!

ソーラーパネルの技術を刷新し、これまでの不透明(黒いヤツね)なパネルを透明なレンズに置き換えたんです!

簡単にいうと、時計のガラス部分が全部ソーラーパネルってことなんですね。

すごくないですか?

住宅の窓ガラスがソーラーパネルになる時代は、すぐそこですね。

www.garmin.co.jp

Instinct Dual Powerは、GPS(測位誤差約10m)、GLONASS(測位誤差約50から70m)、Galileo(測位誤差約1m)、みちびき(補完信号)の信号を受信できるようで、散歩中にログをとってみたんですが「Galileo」の成果か、マップへ落とすと、どちら側の歩道を歩いているのかや、路上での往来がよくわかります。

森の中の行動がこれまで以上に細かく記録できる良い相棒に出逢えました!

今回はこの辺で、、、